PITCHER

【投手】変化球ってどんなタイプがあるの?

PITCHER

変化球とは?

野球で投手が投げるボールに「変化球」というものがあります。
いわゆる「直球」とは違い、落ちたり曲がったりするものを「変化球」と呼びます。

右投げの投手を例にそれぞれの変化球についてご紹介していきましょう

スライダー系

スライダーは、ボールにスピンをかけて打者の手前で急激に曲がる変化球です。
右投手の場合、左打者の方向にスライドするように曲がるのが特徴です。

スライダーは最もポピュラーで習得しやすいとされていて投げる投手も多い変化球です。

投手によっては少し落ちながら曲がったり、完全に縦に落ちたりする場合もあります。
ボールの握り方やリリースの仕方によって真横に曲がったり落ちたりしますが、総称としてスライダーと称されます。

変化球の中では速い部類ですが、よりストレートに近く変化量が小さい別球種としてカットボールというものも存在します。

カットボールは小さな変化量でバットの芯を外して凡打を誘う球種です。
ちなみにカットボールは、カッターとも称される場合があり基本的に横方向にしか曲がりません。
※縦カットは現在投げる投手が存在しません。

シュート系

シュートは、スライダーとは逆の方向に曲がる変化球です。
右投手の場合、右打者の方向に曲がります。

プロ野球では、シュートをメインに戦う投手は少ない部類ですが、一定数存在しています。

スライダーは投手によっては落ちたりしますが、シュートは横曲がりするものを指します。
シュートもスピン系の変化球ですが、ストレートを小指側へ抜いていく投げ方なのでストレートに近い軌道になりやすく、落ちる成分がほとんど入りません。

右投手が右打者に対して投げる場合、バットの根本にボールが当たるのでシュートを投げる投手は打者のバットをよく折っています。

カーブ系

カーブはスライダーと同じ方向に曲がりますが、曲がりながら落ちる変化球を指します。
球速もスライダーほど速くないので、ストレートと組み合わせてタイミングを外す変化球でもあります。
また、変化球の中でも変化量が大きいことが特徴です。

一時期、カーブを得意とする投手は減少していましたが、近年また増えつつあり再注目されそうな変化球です。

カーブは比較的球速の遅い変化球ですが
より遅いものをスローカーブ、より速いものをパワーカーブ、落ちる成分が多いものをドロップやドロップカーブ、揺れながら変化するものをナックルカーブ
と言い、かなりカーブの中でもバリエーションが豊かな点も特徴です。

シンカー系

シンカーは、カーブと逆方向に曲がる変化球でシュートに落ちる要素が含まれた変化球です。
カーブとは異なり、シンカーは球速自体は速い部類でストレートに近い軌道から曲がる球種です。

右投手が投げる場合はシンカーと呼ばれますが、同じ変化球を左投手が投げる場合はスクリューと呼ばれます。
船のスクリューと同じ回転だからだそうですが、最近の野球中継では関係なくシンカーと表記することも増えてきています。

フォーク系

下方向に落ちる系の変化球をフォークと呼びます。
フォークは他の変化球と異なり、ボールに回転をかけないことで空気抵抗を発生させて下に落とす変化球です。

フォークは打者から三振が取れる変化球ですが、暴投のリスクも他の変化球より高いため、コントロールが必要となる変化球です。

フォークは日本特有の呼び方で、アメリカではスプリットと呼ばれます。
基本的に同じものを指しますが、日本では球速の速いものをスプリット、遅いものをフォークと呼ぶケースが多いです。

フォーク以外の落ちる変化球には以下のものがあります。

  • ナックル:回転を全く与えずに揺れながら落ちる球種
  • チェンジアップ:ある程度回転を与えるが、ボールを抜くように投げる球種
  • パーム:チェンジアップよりスピン量が多く、同様に抜くように投げる球種

今回は、野球の変化球についてご紹介しました。
このブログでは、野球に関する情報を発信しておりますので、ぜひ他の記事もご覧いただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました