BUISINESS

【転職】専門職転職でオススメしたい JAC Recruitmentを利用した話

BUISINESS
ツバサ
ツバサ

こんにちは! ツバサです。

この記事では、僕が利用した転職エージェントである

JAC Recruitmentについて掲載しています。

この記事を読んで解決するコト

  • JAC Recruitmentってどんな感じだった?
  • 利用して良かったこと、悪かったことは?

そもそもJAC Recruitmentとは?

まず、JAC Recruitmentについて説明しますね。

就職や転職と聞くとリクナビやマイナビを想像するかと思います。

僕の中でマイナビやリクナビは「転職サイト」に該当するモノだと考えています。

一方、今回の記事で紹介するJAC Recruitmentは「転職エージェント」に該当します。

マイナビ等とは、少しスタンスが異なりますのでその辺りも合わせて紹介していきたいと思います。

一般的な転職サイトの場合
  • 登録すると、オペレーター?から転職状況確認の電話がかかってくる。
  • サイト内の求人内容を見て、自分で応募する求人を選ぶ。
  • 掲載されている求人情報だけで応募するか否かを決めなければならない。
JAC Recruitmentの場合
  • 登録すると、近くのオフィスに招待され、希望や条件等のヒアリングしてもらえる。
  • 希望や条件にマッチする求人票を担当者から個別に求職者に紹介してもらえる。
    (コンフィデンシャルで詳細な求人票を頂ける)
  • 求人票に沿って細かい条件や選考フロー等、丁寧に説明してもらえる。
ハイクラスの転職エージェント JAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)
JAC Recruitment(ジェイエイシーリクルートメント)は&...


ツバサ(通常)
ツバサ(通常)

オフィスにお邪魔した際にJAC Recruitmentの特徴・強みを教えてもらえました。

  • 30台以上の転職
  • 管理職層の方の転職
  • 専門職希望の方の転職
  • 年収600万円以上の方の転職

第二新卒や若年層の転職というよりは、管理職層、30代以上、専門的な職種、ハイキャリア、高年収層の方々に強みを持つ転職エージェントになります。

ツバサ
ツバサ

年収600万円に達していなくても全然対応可能だそうです!

専門性を活かした転職を希望する方は是非ご利用くださいとのことでした。

JAC Recruitmentはどんな人にオススメなのか?

では、JAC Recruitmentはどんな人にオススメなのかについて

僕目線で恐縮ですが、お伝えしたいと思います。

ツバサ
ツバサ

基本的には上記で述べた強みに当てはまる方

  • 管理職層の方
  • 専門職希望の方
  • 年収600万円以上の方

とは言え…

この3つに当てはまらないとダメということは全然ありません!

僕のような理系の職種の場合、漏れなく専門職のカテゴリーになります。

専門職に当てはまる職種
  • 高い専門知識ホルダー(研究職、開発職、エンジニア職etc…)
  • 資格ホルダー(医師、弁護士、会計士etc…)
  • スキルホルダー(通訳、職人etc…)

特定の分野に特化した高い専門知識や資格、スキルを活かして仕事をする方々は専門職に当てはまります。

ツバサ
ツバサ

決して馬鹿にする訳ではありませんが

レジ打ちやショップ店員のような職業は高い専門性や資格、スキルは必要にならないです。

このような職種は残念ながらJAC Recruitmentでは良い転職ができないと思われます。

とは言え繰り返しになりますが…

理系の方で技術職に携わっている方は間違いなく専門職に該当しますので、JAC Recruitmentの利用を僕はオススメします。

JAC Recruitmentを利用する際の流れは?

JAC Recruitmentの利用開始~転職までの流れを記載します。

ツバサ
ツバサ

全体的に懇切丁寧で、疑問点も詳しく教えて頂けました!

担当者の皆さん、すごく優しくて利用しやすかったです。

実際にJAC Recruitmentのホームページに記載されているサービスの流れを貼り付けておきます。

JAC Recruitment ホームページより

基本的にはこの流れで進みます。各ステップで個人的に感じたところを補足しますね!

ご登録

ホームページから登録しました。

必要事項を記載してポチッとな!って感じです。

ツバサ
ツバサ

履歴書や証明写真なんかはこのタイミングでは未だ準備しなくても大丈夫ですよ!

面談・求人紹介

登録後、自宅から一番近いオフィスの方から電話がかかってきます。

ツバサ
ツバサ

当時、僕は神戸市に住んでいたので三宮オフィスのスタッフさんからお電話がありました。

職種や業界によっては大阪のオフィスからの電話も有り得たそうですが、基本的にはお近くのオフィスに案内されます。

電話では、担当者の自己紹介やザックリとした状況等を話した後に

履歴書と証明写真をアップロードして下さいとのお願いをされました。

ツバサ
ツバサ

電話の後、メールで詳細な案内が送られてくるので、メモを取らなくてもOKです!

メールには履歴書のフォーマットなんかも送られてきますのでわざわざ紙の履歴書を買ったりしなくても大丈夫です。

ただし、証明写真は必ずデータでもらえる写真屋さんで撮影してもらうようにしましょう。

そして、オフィスに行って面談のアポイント、スケジュールの相談もされます。

後日、オフィスを訪れると個室で詳細な希望や転職状況等のヒアリング面談があります。

ツバサ
ツバサ

今のお仕事の愚痴とかも全然話して下さいね~♪

みたいな感じでフランクに話せるような雰囲気作りもして頂けました。

終始、和やかに楽しくお喋りしに来たみたいな感じで楽しく面談することができました。

ヒアリング面談では、言いたいこと引き出してくれるような傾聴するスタイルなのでドンドン思っていること言っちゃって大丈夫です!

むしろ、全部吐き出したほうがいいです(笑)

応募・面接

面談を通して、自分の希望を伝えた後、担当者がエージェント内で共有化してくれます。

その中でマッチする求人票が見つかった場合に、その求人企業の担当者から紹介のメールが着ます。

ツバサ
ツバサ

ここで言う面談してくれた担当者と求人票を紹介してくれる担当者は違う人になります。

面談してくれた担当者は転職状況、生活状況が変わってしまった場合に相談する相手です。

ここから先は求人票を紹介してくれる担当者と関わるのが殆どになります。

求人票を紹介してもらう際は、メールでPDFの求人票を送ってもらった後に、電話で詳しい内容の説明をしてもらえます。

ツバサ
ツバサ

求人票をお見せしたいところですが…

コンフィデンシャルな内容なので残念ですがここでは伏せさせて頂きます。

企業業績や募集年収、選考フロー等が記載されたPDFが1~2枚程度と思って頂ければ大丈夫かと思います!

希望に合った求人票とめぐり逢えたら、担当者から「応募」してもらいましょう!

その際、必要に応じて書類の添削などもしてもらえますので心配しなくても大丈夫です!

数日中に選考フローが進み、書類選考通過や一次面接の日程調整の連絡が来ます。

企業と直接やりとりではなく、担当者経由での調整となりますので

多少時間がかかる場合もありますが、その分気を使わずに選考を進めることができます。

もちろん、面接前には対策や想定される質問のQ&A等の準備もお手伝いして頂けます。

ツバサ
ツバサ

僕の場合、面接対策はzoomでやってもらいました!

質問に対する答え方や話の持って行き方等も細かく詰めて面接に望むことができました。

そんな感じで面接の合否、内定も全て担当者経由で連絡が来ます。

本当に内定までの各ステップ毎に細かーく相談できます。

これだけサポートしてもらえたら絶対内定出るよなぁ…

って思っちゃうくらい万全のサポートをしてもらます。

転職をお考えの皆さんも絶対、内定獲得できると思いますよ!

もちろん、言い出しづらい年収交渉もしてもらえました!

アフターフォロー

内定獲得後の入社手続きに関しても色々とお世話になりました。。。笑

ツバサ
ツバサ

お恥ずかしながら、関西から関東への引っ越しだったので

関東圏の不動産事情や引越し先の相談なんかもしちゃいました…!

僕は入社して未だ間もないので入社後に何か相談するようなことは起きていませんが

もし、入社後に困ったことがあればいつでも相談してください!

みたいな感じで念押しされたので、困ったら相談しようと思っています(笑)

利用して良かったなぁと思ったところは?

さて…

JAC Recruitmentの利用していく流れを説明してきました。

ここでは、実際に利用して僕が良かったなぁと思ったところを記載していきますね!

利用して良かったところ
  • 希望にマッチした求人票しか紹介してこないのでノイズになる情報がない
  • 担当者が必ず居るので、分からないことをすぐ聞くことができる
  • 企業に聞きにくい質問や年収交渉、日程調整も確実にやってくれる
  • 求職者の意見を傾聴してくれるので、どの担当者も話しやすい

総じて思うところとして…

とにかく丁寧に対応してくれたなぁ…という感想です。

初めての転職だったので分からないことも多い中、本当に懇切丁寧に対応して下さいました。

関西人と言えど、お金の交渉は気が引けましたが、この辺りもシッカリやって頂きました。

利用してもう少し改善してほしいなぁと思ったところは?

僕個人的には大満足でしたが…

皆さんの状況によっては改善してほしいと感じるかもしれないところを記載します。

もう少し改善してほしいところ
  • 希望に沿った求人票しか紹介してくれないので絶対数は少ない
  • ブラック企業勤めで今すぐ転職したい場合には向かない

まぁ…

強いて言うならスピード感は出ない転職エージェントかなと思います。

「今すぐ転職したい!」というニーズには向かないです。

ツバサ
ツバサ

今の仕事にはソコソコ満足だけど…

他にも良い企業があってスキルや経験が活かせるなら…

転職も考えてみようかな…

くらいの温度感の人にはピッタリですね!

あと、いろんな企業の情報が欲しいというニーズもあまり向かないかもしれませんね。

まぁJAC Recruitmentも公募の求人票はあるみたいですが…

それだとここの強みを恩恵として受けられない感じもあります。

情報数が欲しい場合は、他の転職サイトを併用するのが宜しいかと思います。

あとがき

如何でしたでしょうか?

今回は転職エージェントのJAC Recruitmentを利用して感じたことを記事にまとめました。

利用して本当によかったなぁと感じる転職エージェントでした。

転職をご検討中の方はぜひご活用下さい!

ツバサ
ツバサ

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

他の記事も是非読んでくださいね~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました