BUISINESS

休職したらめっちゃ仕事しやすくなったわぁ~

BUISINESS
ツバサ
ツバサ

こんにちは!ツバサです!
4、5月は不慮の事故(笑)で仕事を休職してたのですが~…

復職後の仕事がめちゃくちゃ楽になってもうしわけないなぁと思う今日この頃です。
どんなふうに変わったかをまとめていきますね!

休職前の状態

休職前の仕事はこんな感じ!

自然法則に反することをずっと要求される
マネジメント能力ゼロの部長が仕事の仕方を強要・強制してくる
テーマリーダーというだけで全責任擦り付けてくる

カンタンに言うと、部長がクソ過ぎたwwww
やっぱどこの会社にもクソみたいな奴っているんやなぁと改めて実感!

無能な人がマネジメントやったりすると、ホンマに部下一同疲弊しますわ…
実際にメンバー誰も部長のこと尊敬してないし…

正しいか分かりませんけど、「やる気のある無能」って表現がぴったりな気がします。
(部長の愚痴みたいですみません…)

休職後の状態

休職明けの仕事はこんな感じ!

部長と関わらない仕事に配置転換
テーマも真面なものに変更
新しい上司とは部長に対する評価が意気投合していて話も合う
テーマ担当者にしてもらい、リーダーでなくなる

振り返ってみると転職していきなりテーマリーダーやらされて
無理と思ってることずっとやらせるのってどうかと思うわ…

すんません、休職明けの話でしたね!

まず、部署変えてもらいました。
部長と関わらない部署、テーマに変更してもらいまして…
完全ストレスフリーで生きております。

新しい上司も話も合うし、すぐ怒らないし、仕事のやり方も強制しないし
むしろ相談乗ってくれるし、めちゃくちゃやりやすい!

例の部長の不満点も意気投合!

腫れ物を触るような扱いはされるけど…

転職して半年で適応障害で休む。

休職期間は2か月と短く済んだものの、そりゃ復帰した日はみんな腫れ物を触るような目で見てきますよww

でも、自分の健康が優先でしょ!
一生その会社に居るわけでもないから周りの評価とかどうでもいいって割り切りました。

逆に周りが優しくなって、仕事もやりやすくなったし万々歳!
前向きに考えていきましょう!

周りの評価より自分の健康だ大事!

あとがき

如何でしたでしょうか。
転職後、適応障害で2か月休職してみたらめっちゃ働きやすくなったことについて記事にしました。
仕事しんどかったら思い切って休もう?

無理はしたらアカンです! それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました