ITEM

公式サイトで購入!ゼロミートを実際に食べてみた感想まとめ

ITEM
ツバサ
ツバサ

こんにちは! ツバサです!

食品業界に携わる者として、流行りの品は常に市場調査!

今回は、昨今話題の大塚食品からリリースされた大豆ミートを試してみました。

この記事を読んでほしい人

  • 大豆ミートに興味がある人
  • フェイクミートにも興味がある人
  • ビーガンの人
  • ハンバーグ、ハム、ソーセージが好きな人

どうやって買ったの?

ツバサ
ツバサ

いつものことながら入手方法をお伝えします!

今回、大塚食品から発売されていますゼロミートは公式ホームページから購入しました!

公式サイトのオンラインショップから今なら送料無料で購入することができちゃいます!

(全部試したかったので)全部試せる10食詰め合わせお得セットを購入したのですが、今なら送料無料で入手できちゃいます。

イオンや成城石井なんかも見て回ったんですが、現状では置いていないみたいですね…

注文後、3日で到着しました!ヤマトの兄ちゃんが心を込めて届けてくれます。

10食詰め合わせお得セットを購入しました

ツバサ
ツバサ

続いて購入したものです!

写真のお得セットを今回は購入しました。

10食お得セットの中身
  • お肉不使用ハンバーグ デミグラスソースタイプ ×2個
  • お肉不使用ハンバーグ チーズインデミグラスタイプ ×2個
  • お肉不使用ソーセージタイプ ×2個
  • お肉不使用ハムタイプ ×4個

まぁぶっちゃけ、肉よりまだまだ価格的には高い模様ですが、今回はお試しも兼ねての購入

どんなもんか知りたかったので目を瞑りました(笑)

ツバサ
ツバサ

届いた商品、こんな感じです!

届いた商品はこちら

まぁ気になるのは、どういう設計でどんな原材料を使っているか…!?

職業柄、気になるんですよぇ~…

ハンバーグはこんな感じ

こんな感じの原材料表示でした!

ハムはこんな感じ

ハムはこんな感じでした。

ソーセージはこんな感じ

最後にソーセージはこんな感じ!

ツバサの気になるところ
  • ハンバーグ
    思ったよりデンプン骨格なので、炭水化物量は上がる
    でも油分はそんなに配合していないからカロリーは下がる
    変なものは入っていないけど、保存料で使われる酢酸Naが添加物表示でトップが気になる
    結着剤なしで作ってるのはすごい
  • ハム
    さすがに加工デンプンは必要かぁ~…でも悪いものじゃないから全然いいと思う
    ハムに関しては卵で結着してる(普通のハンバーグと同じ原理)
    逆に言うと卵入ってるからビーガン対応してない(笑)
  • ソーセージ
    粉末大豆、粉末卵白…配合がすごく粉っぽいなぁ(笑)
    基本はソーセージと同じですな

加工肉、畜肉系に必須で入っている亜硝酸塩を使わずに設計されているのは非常に優秀ですね!

実際に食べてみた感想

ツバサ
ツバサ

さぁいよいよお待ちかねの食レポ!

どうせみんな、味しか興味ないでしょ(笑)

ハンバーグ

本物の肉感  :★★★☆☆
肉っぽい食感 :★★★☆☆
チーズの本物感:★★★★
総合評価   :★★★☆☆

ハム

本物の肉感  :★★★★★
肉っぽい食感 :★★★★
色合い    :★★★★
総合評価   :★★★★

ソーセージ

本物の肉感  :★★☆☆☆
肉っぽい食感 :★★☆☆☆
色合い    :★★★☆☆
総合評価   :★★☆☆☆

食べた最初に出た言葉…

ツバサ
ツバサ

ハムはハムやなぁ~…

心底思った感ですが、ハムは本当にハムです!

言われて出されても肉だろ?って聞き返すくらい完成度高いなぁと感じました。

一方で…

ツバサ
ツバサ

ソーセージはおからやなぁ~…

はい(笑)

ソーセージはおからでした(笑)

造粒感というか粉感と言うか…

原料も粉系が使われていたことも踏まえるとそのとおりだね!って感じの食感でした。

スパイスも効いていることもあって誤魔化されている感が多少ありますが

完成度はもう少し挙げられそうな印象を受けました。

そしてハンバーグ!

あれはねぇ…ミートボールですな(笑)

まだハンバーグではない(笑)

お弁当に入っている湯煎して使うタイプのミートボールとイコールです。

まとめ

如何でしたでしょうか。

今回は、最近話題のフェイクミート商品をご紹介しました。

まとめ
  • 送料無料で公式HPから購入可能
  • ハムは完成度高くて本物そっくり
  • ハンバーグはミートボール(笑)
  • ソーセージはおから(笑)
  • 畜肉特有の発色剤や保存料不使用は好感が持てる

ツバサ
ツバサ

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

他の記事も是非読んでくださいね~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました