
こんにちは! ツバサです!
食品業界で絶対に関わるであろう添加物メーカーについて
商品開発経験のある僕目線で恐縮ですが、印象や特徴等をまとめてみました。
日本国内でサンプル入手可能な乳化剤メーカー

日本国内で食品の開発する上で
簡単にサンプルが手に入る乳化剤メーカーさんがコチラになります。
- 花王株式会社
- 阪本薬品工業株式会社
- 第一工業製薬株式会社
- 太陽化学株式会社
- ダニスコジャパン株式会社
- 三菱ケミカルフーズ株式会社
- 理研ビタミン株式会社
(五十音順)

では、各メーカーさんの特徴を発表していきますね!
(ツバサ調べ)
花王株式会社
製品ラインナップ:★☆☆☆☆
技術力 :★★★☆☆
技術サービス :★★☆☆☆
営業力 :★☆☆☆☆
リードタイム :★★★★☆
国内最大手の化学メーカーである花王になります。
日用品や化粧品等のイメージが強いですが、実は乳化剤も製造しています。
アイスクリームやお惣菜に使われるような乳化剤を製造販売しているので、知らない間に皆さんも召し上がっているはずです。
さて、そんな花王さんのイメージですが…
サンプルが欲しい旨を連絡すると当日中に出荷可能か連絡頂けています。
遅くても2日以内には届くのでリードタイムは短い方ですが、花王の営業さんから商談等のアポがこれまで来たことがないので、ユーザーに対して商業する気はないみたいです(笑)
結構、殿様商売な印象…(笑)
国内最大手の化学メーカーなので技術はあるように思われがちですが、僕らユーザーのニーズはあまり汲んでくれないですね~
多分、乳化剤市場で戦おうと思っていないように思います。まぁ花王クラスなら主戦場ではないでしょう。。。
阪本薬品工業株式会社
製品ラインナップ:★★★☆☆
技術力 :★★★☆☆
技術サービス :★★★★☆
営業力 :★★★★☆
リードタイム :★★★★★
ポリグリセリン脂肪酸エステル系の最大手メーカーである阪本薬品工業。
乳化剤のジャンルとしては、ポリグリ系しか製品ラインナップはありませんが、グリセリンの重合度、脂肪酸鎖の異なるパターンの製品を数多く取り揃えているのでそこそこ製品数はあります。
油脂を結晶化させたい、デンプンに作用させたい、可溶化させたい等…
カタログには用途別に製品が区別されており、技術資料も豊富です。
定期的に商談してくれますので、小さい会社ながらしっかりしている印象です。
リードタイムも依頼して即日対応して頂けるので非常に両親的な会社さんという印象です。
ただし少し難易度の高い相談をした際は、たまにトンチンカンな回答が来るイメージ…(笑)
特殊な油脂の結晶化やアレルギー対応、ハラール対応、海外法規対応のような相談した際は本質を汲み取ってくれない場合もあるので丁寧に担当営業に説明した方がよろしいかと思います。
全体的には信頼できるメーカーさんですので、ポリグリ系の乳化剤を検討の際は第一候補にしても問題ないでしょう。
第一工業製薬株式会社
製品ラインナップ:★★☆☆☆
技術力 :★★★☆☆
技術サービス :★☆☆☆☆
営業力 :★☆☆☆☆
リードタイム :★★★☆☆
シュガーエステル系の乳化剤を製造販売している第一工業製薬。
縁がないのか、何なのか…第一工業製薬の営業マンと商談したことがないんですよね…
この会社の製品については問屋さん、代理店さんに問い合わせることが多くてダイレクトにやり取りしたことがないんです。
営業マンの実力が分からないですが、少なくとも問屋さん情報は結構フワッとしているので営業力は低めに評価しました(笑)
ホームページやジャーナルを読む限り、研究開発は結構丁寧にやっているイメージはあるので技術力はありそうなイメージですが…
リードタイムに関しても問屋さん経由になるので、他のメーカーに比べると1~2日遅くなります。
直接取り引きできる関係性の会社さんならもう少し良くなるかもしれませんが、僕の経験上だとこんな感じの評価になります。
太陽化学株式会社
製品ラインナップ:★★★★★
技術力 :★★☆☆☆
技術サービス :★★☆☆☆
営業力 :★★★☆☆
リードタイム :★★★☆☆
モノグリ、有機酸モノグリ、ポリグリ、レシチンと多くのカテゴリーの乳化剤を取り揃えている太陽化学株式会社。
各カテゴリー内でも複数種の製品を揃えているので、製品ラインナップは業界最多のメーカーさんと認識しています。
乳化剤以外にもゲル化剤や改良剤も取り揃えているので、とにかくいろんなタイプの素材を持っているメーカーさんです。
ただし、数が多いからなのか製品一覧がホームページに記載されていません。
「◯◯◯を改善したいんですが、適切な乳化剤ありますか?」
と営業マンに相談しないと適したサンプルが入手できないです。
技術的難易度の高い課題の場合、適した乳化剤を選んでもらえないことも過去にありました…
まぁ…太陽化学の営業マンがポンコツというわけはないので、通常レベルの相談なら大丈夫かと思います。
質問しないと商品を紹介してくれないので、個人的にはホームページに製品一覧を書いてもらうか、もっとパンフレットを普及してほしいですね!
ダニスコジャパン株式会社
製品ラインナップ:★★★★☆
技術力 :★★☆☆☆
技術サービス :★★★☆☆
営業力 :★★☆☆☆
リードタイム :★★☆☆☆
ダニスコは、海外の超大手化学メーカーのデュポン傘下の添加物メーカー。
外資系だけあって、RSPO対応や海外対応スムーズなので海外案件やハラール対応ではよく利用していました。
海外はポリグリ系の乳化剤が使用制限されている事が多いので、モノグリや有機酸モノグリのラインナップが揃っている印象です。
個人的にモノグリって結構劇薬なので使いにくくてあまり好きではないんですが…(笑)
製品自体の品質についてですが、国内メーカーに比べると若干臭かったり、不味かったりします(笑)
恐らくですが、日本人って世界で最も舌の肥えた民族なのでグローバル基準のダニスコの製品は日本人にとっては品質が低く思えるのではないかと思います。
機能自体は遜色ないですが…何というか精製が甘いような印象です…
営業面が優秀な人が揃っている印象ですが、母体のデュポンやダニスコがあまり技術的な情報を日本支社に公開していないのか、あまり細かいことは教えてくれないイメージですね~
担当営業さんは、的を射た回答してくれるので製品は紹介してくれなくても技術的な相談は乗ってくれるので相談だけでも一度してみるのがいいメーカーさんです。
ただし、外資系企業なのでサンプル在庫が国内にない場合はリードタイムがかなり長くなります。
一回だけ、リードタイムが輸入待ちで3週間って言われてキャンセルした覚えが…(笑)
三菱ケミカルフーズ株式会社
製品ラインナップ:★★★★☆
技術力 :★★★★★
技術サービス :★★★★★
営業力 :★★★☆☆
リードタイム :★★★☆☆
シュガーエステル系の最大手で三菱系の会社さんです。
シュガーエステル系以外にもポリグリ系の乳化剤や安定剤、酸化防止剤なんかも取り扱っています。
三菱ケミカルフーズは、乳化や食品加工のセミナーを結構開催していて技術紹介も積極的に実施しているメーカーさんです。
応募して参加するタイプのセミナー以外にも、わざわざ来社頂いて、勉強会なんかも開催してくれるような親切なイメージがあります。
ホームページも見やすく、欲しい乳化剤が選びやすいレイアウトになっています。
製品ラインナップも満遍なく網羅されていてスクリーニングなんかをする際も選びやすいなぁと思いながら入手した記憶があります。
リードタイムも1~2日あれば納品してくれます。
さらに、他社品分析なんかもしてくれるという話も聞いたことがあります。
納期は1ヶ月ほど欲しいと聞いたことがありますが、他社品の飲料にどんな乳化剤が含まれているか…といった分析依頼も承ってくれるそうです。
理研ビタミン株式会社
製品ラインナップ:★★★★☆
技術力 :★★★★☆
技術サービス :★★★☆☆
営業力 :★★★★☆
リードタイム :★★☆☆☆
国内メーカーで太陽化学と並びぶ製品ラインナップを有する乳化剤メーカー。
モノグリ、有機酸モノグリ、レシチン、ソルビタン等…バリエーションも豊富です。
太陽化学のとの違いは不完全ながらホームページに製品一覧が記載されていて選びやすい。
その分、種類が多すぎて選びにくかったりします(笑)
もう少しホームページを見やすいレイアウトにしてほしいですね~…
理研ビタミンは太陽化学よりも基礎研究をしっかりされている印象で、何かと相談すると回答してもらえます。
あと、この会社で特筆すべきは製品が関与する特許を幅広く出願している点です。
油脂、乳化、パン、お菓子、惣菜、サプリメント、麺、畜肉等…
用途を跨いで幅広く特許化しようという意図を感じます。
そのせいか営業マンのレベルも高いイメージですが、ホームページから問い合わせた際の最初の応対は結構雑な印象です(笑)
担当営業の方が決まれば丁寧にご対応頂けますが、総合窓口は微妙な印象を勝手に抱いています(笑)
他社より1~2日、リードタイムが長い事が多いので、検討される際は前もって依頼するようにしています。
あと強いて言うなら、他社より少し価格が高いくらいかなぁ…(笑)
あとがき
如何でしたでしょうか?
今回は、僕の独断と偏見で乳化剤メーカーさんの印象等を評価してみました。
各社、取り揃えている種類が違うので適宜必要に応じて取り寄せるようにしているのですが
担当営業の方とやり取りする中で垣間見えるものを基に各社の特徴等をまとめてみました。
とは言え、どのメーカーさんも素晴らしい製品を取り揃えています。
開発したい商品に適した素材を選ぶのが最優先ですので、メーカーで好き嫌いすべきではないかと個人的には思っています。

最後まで読んで頂いてありがとうございます!
他の記事も是非読んでくださいね~♪
コメント