DIARY

【報告】Google AdSenseの審査一発通過!広告掲載始めました!

DIARY
ツバサ
ツバサ

こんにちは! ツバサです!

いつもツバサブログにアクセス頂いてありがとうございます!

おかげさまでツバサブログがGoogle AdSenseの審査を通過致しました。

今回は、ブログ開設からGoogle AdSenseの審査通過までについて記事にまとめました。

この記事を読んで解決するコト

  • アドセンス審査通過のために気をつけたことは?
  • 通過にどれくらいの労力がかかったの?

アドセンスの審査通過のために意識したこと

まず、審査通過に際して、意識した点について記載致します。

ツバサ
ツバサ

僕が審査通過のために以下のことを意識しました!

Google AdSenseの審査に通過するために意識したこと
  • 自分のオリジナリティのある内容にする
  • 記事を読んでくれる人のためになる内容にする
  • ザックリ2000文字以上の内容にする
  • 一方的にネガティブな内容は控える(言い方を変える)

自分のオリジナリティのある内容にする

「自分(自社)しか創り出せないモノでないと価値として認めてもらえない」

というマインドは企業で商品開発する上で今もずっと大事にしています。

僕の場合…

「大企業」「商品開発」していた「研究員」「ベンチャー企業」「転職」

というのが現状でのオリジナリティかなと思います。

その中で、大企業での体験や全国規模の商品開発に携わった感想やイメージなんかを記事にすることを意識して執筆しています。
(出来ているかどうかはさておき…^^;)

記事を読んでくれる人のための内容にする

オリジナリティを誰かに伝えるような形になるような表現や構成になるように意識しました。

例えば…

冒頭にどんな人に向けた記事なのか分かるようにしたり…

途中、読んでて疲れないように吹き出しを入れたり…

将来的にはイラストや図表なんかも入れていきたいなと思っています!

自分よがりな構成にせず、他人が読む文章という意識で記事の構成を考えました。

ツバサ
ツバサ

こういうのって文章表現のトレーニングなんかも必要なのかもしれませんね

ザックリ2000文字以上の内容にする

そして、各記事のボリュームをザックリですが2000文字以上と決めて取り組みました。

普段は会社勤めをしているので、ガッツリ記事を書ける訳でもありません。

帰宅後、1時間集中してある程度品質を保って書けるボリュームが僕にとっては2000字だったので2000字を目標にしました。

人によってはもう少し長くてもいいって人や短い方がいいって人もいると思います。

その辺は臨機応変にやってもらって大丈夫じゃないでしょうか?

一方的にネガティブな内容は控える(言い方を変える)

大手メーカーでは、コンビニの商品開発の仕事を担当していました。

その経験から、書こうと思えば

コンビニの悪口や実情なんかはスラスラ書けます(笑)

ツバサ
ツバサ

でもこういうのってネガティブキャンペーンになるんですが…

それは少し違うかなぁって思っています。

ストレス発散でブログを書くなら別ですが

僕のやりたいことは、コンビニ関係の仕事に興味のある人に対して参考になるような情報を提供したい!

そんな考えなので、叩いても得がないんですよね。

とは言え、悪いところにフォーカスした記事も実際にアドセンスの審査前に書いています。

でもこの記事って、「僕にとっては比較的嫌だったこと」という趣旨で記載しているんです(そのつもり…)

長所は短所と言ったように、自分にとってはマイナスなことであっても受け取る人によってはプラスだったりもしますよね。

結局、言い方と捉え方の問題だと思うので、一方的なネガティブ記事にならないように心がけました。

ツバサ
ツバサ

〇〇◯って悪い部分はあるけど、裏を返せば△△△のキャリアや経験が積めるってことですよ!

みたいな感じです!!!
(伝わってる…?)

6記事を書き上げてアドセンスの審査を申請

僕の場合、6記事書き上げた段階でアドセンスの審査に挑みました。

多少、リライトはしていますが、この6記事です!
(ポケモンみたい…)

どの記事も2000文字以上で構成しており、更新頻度は最長でも3日に1回といった感じですかね…

約2週間くらい、会社から帰宅してから1日1時間程度、書くだけの労力って感じの認識です。

ツバサ
ツバサ

具体的にどんな感じなのかについては…

記事をご覧頂ければ幸いです。

あとがき

如何でしたでしょうか?

そんな感じで、なんの参考にもなっていないかもしれませんが

一応アドセンス審査を一発で合格した事実だけはあるので、上記の6記事を参考に頂ければ幸いです。

少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最後になりましたが、そういうわけで広告掲載始めます(笑)

ツバサ
ツバサ

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

他の記事も是非読んでくださいね~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました